英語を指導していると様々な生徒に出会う。ただし、英語の専門塾なので英語が苦手で入塾してくる生徒が多い。英語は私立大学では英語の重要性からか外部検定試験の本当の実力を見る大学が年々増えている。英語のリスニング、スピーキング、ライティングの能力も大切になっている証拠である。ただし、私どもの塾は英語以外の教科も勉強していいし、指導や勉強方法のアドバイスも指導している。なぜか。1日に勉強できる時間や集中できる時間は限られているし、英語だけ勉強しても大学受験では通用しないという当たり前の理由からだ。社会や理科はわかりやすい授業を聞いても自分で復習したり、新しい知識を習得しないとテストの結果に反映されない。だから、毎日勉強することを習慣化して勉強する、いや勉強を継続して行うことが大切だと常々生徒には伝えている。例えば、長文の復習テストをやってこない生徒がいたとする。様々な事情が生徒にはあろう。でも、そこを鑑みてしまうと、その生徒の後々の成果にはつながらない。だから、私は鬼になる。厳しい言葉を投げかける。今、高校では巷に言う「恐い」先生がいないらしい。でも、私はその勉強に対する執着心や習慣化する姿勢が欠けているとき、誰がそれを言うのだろうか。と考えてしまう。優しく褒めて伸ばすという教育が流行った。ただ、それだけで良いのだろうか。ただ褒めるだけでは生徒は見透かします。最近全然その言葉を聞かないし、浸透もしていない。ダメなものはダメと教えるのが大人の務めじゃないんですか。子供たちが、自分で成功したり、失敗してから自ら気づくのではなく、ダメなものはダメと言うのが教育の一つだと私は思います。勉強を通じていろんなことを学んでほしい。勉強からでも多くを学べるはずですから。
宮崎市 英語専門塾 榎本塾 塾長 榎本 圧夫
Comments